とあるシリーズについて
僕は最近「とある科学の超電磁砲」を見てハマりました。
しかし、分からないことがいくつかあります。
好きになったからには色々知っておきたいので
詳しい方は是非回答してください(250枚)
1、「とある科学の超電磁砲」と「とある魔術の禁書目録」はどういう繋がりなのか?? 繋がりがあればどちらが先か??
2、美琴と黒子はどのようにしてレベルをあげたのか??
3、美琴と黒子の何年生か??
4、マンガや小説があると聞いたのですが本当にあるのか??
あれば何巻まであるのか??
5、とあるシリーズのゲームはあるのか??
6、2期があると聞いたのですがいつから放送されるのか??
7、OVAとはなにか?
多くてすいません・・・よろしくお願いします。
1、「とある科学の超電磁砲」と「とある魔術の禁書目録」はどういう繋がりなのか?? 繋がりがあればどちらが先か??
「とある科学の超電磁砲」は「とある魔術の禁書目録」の外伝で時系列的には超電磁砲のほうが禁書より少し前から始まっています
2、美琴と黒子はどのようにしてレベルをあげたのか??
これについては2人ががんばったとしかいいようがありませんすいません・・・
3、美琴と黒子の何年生か??
美琴・・・中学2年生
黒子・・・中学1年生
4、マンガや小説があると聞いたのですが本当にあるのか??
あれば何巻まであるのか??
ありますよ^^
マンガは超電磁砲が5巻まで禁書が6巻までラノベは22巻まであります。
ラノベは禁書だけですよ^^
5、とあるシリーズのゲームはあるのか??
ひとつはPSPで格ゲーです→http://d-game.dengeki.com/toaru/
二つ目はDSでRPGです→http://d-game.dengeki.com/gakuen/
6、2期があると聞いたのですがいつから放送されるのか??
MBSにて今年の10月4日より毎週土曜日26:55にあります
7、OVAとはなにか?
番外編のことですね
オリジナル・ヴィジュアル・アニメーションの略です
とあるシリーズは神作品ですよね!!!
まず1の回答ですがとある魔術の方は上条当麻の目線で見た物語で、とある科学の方は御坂美琴の目線で見た物語です。
2、2にかんしてはまだでていないと思います。
3、美琴は中二で黒子は中一です。
4、とある魔術の~は6巻までで(キャラクターブックを除いて)とある科学の~は5巻、小説は21巻まででています。
5、来年の1月にたしかPSPで出ます
6、第二期は2010年10月に放送開始予定です
7、テレビ放送以外のビデオレンタルなどでしかみれないそのアニメの番外編みたいなものです(今はパソコンでみれるけど)
1:『とある科学の超電磁砲』は、『とある魔術の禁書目録』のスピンオフ作品、つまり原作の世界観などをベースにした二次的な作品です。上条当麻を主人公とした原作、『とある魔術の禁書目録』のヒロインの一人、御坂美琴を主人公にしており、時間軸はやや重なっているところがありますが、『超電磁砲』の方が時系列で言うと早い場面、事件が多いかと思います。
2:学園都市の能力開発によるものなので詳細は不明です。美琴がレベル1から5にまで成長したのも、単に「努力」という表現しかされていません。今後の情報参考にしてください。
3:二人とも同じ常盤台中学で、美琴が2年生、黒子が1年生です。美琴の方が先輩ですね。
4:『超電磁砲』は現在、原作であるコミック(現在5巻まで)と、そのアニメのみとなっています。小説が存在するのは『禁書目録』の方のみで、こちらは現在21巻まで出ています。『超電磁砲』5巻の特装版の付録冊子「偽典・超電磁砲」の中に少し小説があるのですが、こちらは同人的な二次創作なのであまり関係ないです。
5:PSP規格で2011年1月27日に発売が予定されています。題目上『とある魔術の禁書目録』のゲームなので、『超電磁砲』のみに登場するキャラが出る可能性は低そうです。
6:現在『とある科学の超電磁砲』のアニメの続編は予定されていません。今秋10月より『とある魔術の禁書目録』の2期が予定されているので、そちらのことではないでしょうか。
7:オリジナル・ヴィジュアル・アニメーションの略です。アニメでは多くの場合、放送中、または放送終了後に反響が大きかった作品でこれが制作されます。現在出ているのは2010年7月24日発売の『とある科学の超電磁砲 OFFICIAL VISUAL BOOK』に付属されたもののみで、2010年10月29日にも発売されることが発表されています。
とあるシリーズ、最高ですよね!!
1、「とある魔術の禁書目録」は2008年に放送され、こちらが本編となっています。そして、禁書目録のほうでツンデレヒロインだった御坂美琴を主人公とした外伝物語が「とある科学の超で磁砲」です。超電磁砲は2009年に放送されました。世界観はちゃんと繋がっています。
2、美琴は、幼少期はレベル1だったのですが、努力をしてレベル5まで上げました。レベル1だったことから、才能はあったのだと思います。黒子は、小6の時にテレポートを使うことができたのですが、まだ自分を飛ばすことができませんでした。中一で自分を飛ばすことができるようになったので、一年間で相当な努力をしたのだと思います。
3、美琴は14歳の中二、黒子は13歳の中一です。ちなみに初春、佐天も中一です。
4、「とある魔術の禁書目録」は、小説と漫画が出ています。小説は、21巻+番外編2巻が出ていて、かなり話が進んでいます。もしアニメが続くのであれば、普通に三期が放送されるくらいです。漫画は、6巻まで出ています。小説で言うと5巻の内容、アニメで言うと18,19話あたりの内容です。
「とある科学の超電磁砲」は、漫画だけが出ています。(原作が漫画なので)5巻まで出ていて、アニメでは放送されていないところもありました。逆に、アニメだけで放送されたオリジナルストーリーもあります。
5、「とある魔術の禁書目録」のPSPゲームが、来年の1月27日に発売されます。3D対戦格闘ゲームです。
6、一番早い地域で10月2日から放送されます。しかし、一部の地域だけなので、見れない場合はユーチューブで見るしかないと思います。
7、OVAとは、簡単に言えば番外編です。DVD限定で見れるアニメなので、貴重なものです。
1、とある魔術の禁書目録のヒロイン「御坂美琴」を主人公に、科学サイドの話を展開しているスピンオフ作品がとある科学の超電磁砲です。作品としては禁書目録が先ですが、作品時系列では、禁書目録が始まる少し前から超電磁砲は始まります。
2、美琴はもともとはレベルは低かったのですが、努力を続けてレベル5になりました。どう努力したかは描写されてません。黒子の方は不明です。
3、美琴は二年生、黒子は一年生です。
4、原作小説が現在21巻までとSS、SS2
漫画とある魔術の禁書目録は現在6巻までとガイドブック
漫画とある科学の超電磁砲は現在5巻までです
5、冬にとある魔術の禁書目録の対戦型格闘アクションゲームがPSPで発売されます
6、とある魔術の禁書目録の2期は10月から放送開始、とある科学の超電磁砲は今のところ予定はありません。
7、10月発売のとある科学の超電磁砲OVAです、30分のオリジナルストーリーです。
>1 「とある科学の超電磁砲」と「とある魔術の禁書目録」の関係は「とある科学の超電磁砲」は「とある魔術の禁書目録」の番外みたいなものです。よって「とある魔術の禁書目録」の方が先に放送されました。
>2 レベルの上げ方はまぁ努力して自力で上げたと思います。
>3 美琴は中2で黒子は中1だったと思います。
>4 「とある魔術の禁書目録」の方は、小説とマンガがあります。
「とある科学の超電磁砲」はマンガがあります。
>5 ゲームは「とある魔術の禁書目録」で、出るそうです。
>6 2期の放送は10月からスタートです。
>7 OVAとは、「オリジナル・ビデオ・アニメーション」のことです。