オタク診断お願いします。
カテ違いでしたら申し訳ないです。
こんなこと言っても、度合いの問題とかなどでどうしようもないのですが、、、
一般的な広義のオタクに入るか、一般人からしたらオタクかでけっこうです(^^)
以下のような人はオタクですか?
・秋葉原には楽器屋しか行ったことがない
・同人誌やギャルゲ、エロゲは持ってない
・声優は二、三人しか名前は知らないが、〇〇の声やってる人好きとかはある
・フィギュアやグッズは一つも持ってないが、そういうお店に眺めによく行く
・漫画は3000冊くらい持っている
・持っているゲーム機はps3、DS、psp
・20代だがポケモンをやる
・ニコ動はほぼ毎日みる
・ipodにボカロの曲やアニソンが入っている
・今までみたアニメは↓
みなみけ
涼宮ハルヒの憂鬱
ゼロの使い魔
とある魔術の禁書目録
CLANNAD
エヴァ(アニメ、新旧劇場版
他多数
といった感じです。
先日、兄にボカロやニコ動、エヴァなどの話をしたところオタクだと言われたので気になって質問しました。
全く自覚はないのですが…
というかエヴァみてたらオタクなのかな?
見にくく申し訳ないのですが回答よろしくお願いしますm(__)m
まず「声優は二、三人しか名前は知らないが、〇〇の声やってる人好きとかはある」というと一般的にはアニメの声優なんてほとんど知りませんから「この人ヲタかな?」と疑問が浮かぶと思います。
そして「フィギュアやグッズは一つも持ってないが、そういうお店に眺めによく行く」という点は一般的に無いと思うのでヲタっぽいです。家にフィギュアがあればヲタだなって思います。
「漫画は3000冊くらい持っている」というのは一般的ではありません、かなりヲタじゃないと集められません。
「持っているゲーム機はps3、DS、psp」これは今では結構普通に皆持ってるので「ゲーム好きなんだ」って感じぐらいです。
「20代だがポケモンをやる」別に個人の好みなんで全然OKだと思いますよ^^
「ニコ動はほぼ毎日みる」これはヲタっぽいですね。
「ipodにボカロの曲やアニソンが入っている」アニソン私も好きですけど量にもよります。ほとんどアニソンって場合はヲタですよね。
総合的に判断して貴方は一般的にはヲタというカテゴリーに含まれても疑問はありません。
でも決してヲタが悪いわけじゃないので自分の趣味という捉え方でいいとおもいますよ。
私もアニメと漫画は好きですし友達にはヲタ認定とか冗談で言われたりしていますが全くきになりません。
なので他人がどう思おうが自分の好きな趣味を楽しめばいいと思いますよ^^
ただ一般(ヲタ)じゃない人と会話する時は控えめに話したほうがいいと思います。
一般人からしたら、相当オタクですよ・・・漫画3000冊の時点で思いますし、見てるアニメがオタクっぽい。フィギュアのお店には、なにを見によく行くんですか?アニメグッズやフィギュア目的なら完璧気になっちゃってるからですよね。
普通の人は、そうゆうお店は敬遠したり、ましてはよくいくなんてありえません。
動画やアニソンよりも、こっちが気になりました。
う~ん、ってかんじですかね。
一般的にみたらやっぱりオタク!
オタクさんからみたら、ギリギリオタク!
自分からみたら一般人!ですね。
そんな感じですかね。あとマンガ3000冊は凄いですね。部屋いっぱいって感じでしょうか?うちの友達が65000冊の漫画本(若干その他のものも)を二階に置いて二階が傾いたことがありますwwまあ気にせず人に迷惑かけない程度に楽しめばOKです(^^)/どうしても自分の周りが度を越している人ばかりなので、普通の人と感覚が違うためあしからず。
ヲタクをオタクと言っている時点で
ヲタクじゃないと、思いますが?
オタクとは思いません。
ボカロが何なのかは知りませんが、エヴァはパチンコやパチスロの影響で今は万人に人気ですし、ニコ動もオタク以外の一般の人も沢山見てます。
部屋にフィギアが何体もあって、しかもアニソンばっかり聴いてるとかだったらオタクだなって感じますけど。
とにかくオタクってのはそういうのにどっぷり浸かってる人をイメージします。
貴方の場合は、「漫画とかそういうのが好きな人」ってぐらいですね(笑)
これはオタクから見てもオタクだと思います。
漫画3000冊あれば、充分好きな漫画について熱い議論を交わすことができるでしょう。
ところで、本当に自分で自分をオタクだと自覚する頃には、もう取り返しのつかないぐらい重症になっていることだと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿