2012年5月5日土曜日

とある魔術の禁書目録PSPで

とある魔術の禁書目録PSPで

究極CPUのメイン五和、サポート黒子のコンビに勝てません

自分は黒子のサポートと五和が苦手なのですが 組み合わせたらまったく歯が立ちません

対・五和(メイン)黒子(サポート)を倒すコツとかってありますか?

自分は基本なんでも使えるのでキャラは何でもいいです







私はメインに麦野、サポートに土御門を使ってやりました。

「五和と黒子の戦い方」

まず第1に五和の武器の色「赤であると突撃系の攻撃、青であると範囲のやや広い攻撃、黄色であると遠距離の攻撃」で変わるのはわかると思います。

第2サポートは武器の色が変わった直前に出します。

「戦闘中」

まず技の選択では{△}の障壁にします。

次に、相手の武器の色が赤の時は障壁を使って守り、{△↑}で障壁ごとぶつかり攻撃します。

青の時は、{□}の粒機波形高速砲で遠距離での攻撃「{□}の長押しで太くなります」をします。

黄色の時は{×}で回避して下さい。

相手はゲージ画溜まるとすぐ必殺技を使います。 そのときは障壁を使ってすぐ後ろに回避して下さい。

言葉だけで分かりにくくてすいません。 わからない点は補足で聞いてください。 あと今使っているキャラや他のキャラでしたいならそちらも補足で、、、。



「補足から」

補足の方はありがとうございます。

前の相手と同じく五和と白井の戦いで、近距離系の戦い方です。

近距離でも五和の攻撃のリーチが長く、下手に近づくことはできません。

一応書かれています、上条の方と白井の戦い方についてします。

「五和と白井の戦い方」

まず相手の戦い方は前のことでわかると思います。

「戦闘の仕方」

今回は、メインに上条・サポートに御坂でします。

まず技の選択は「△」の右パンチ・幻想殺しにします

次に、あいての武器が赤である時はまず横によけて背後から「△」のコンボを仕掛けます

青の場合は、攻撃直後に「↓□」で水平蹴りを仕掛けて、相手の体制が崩れてから「□」や「△」で攻撃をします

黄色の時は、サポート攻撃の「R」で遠距離からの攻撃をしている間にメインは間合いをとっていきます。

ODアタックは少し離れたところからでも仕掛けられます。ですが、あいての行動が早く空振りをして相手からの攻撃を連続でしますので使うときは注意を。



次はメインを白井・サポートをオリアナにします。

最初は「△」の鉄矢・前方配置にします。

赤の時は、「□+方向キー」で空間移動して相手の背後に行き、「□」でのコンボを決めていきます。

青の時は、「△」での鉄矢での攻撃を仕掛け、ある程度の間合いを取る。

黄色の時は、サポート攻撃「L」での攻撃、メインの空間移動での移動で回避する。

ODアタックの方は相手からの攻撃をしてこないと使えませんのでつかわないほうが良いかと思います。

今回も言葉だけですいません。これからも近距離などでの戦い方を分かったら書いていこうと思います。








俺は近接系ならメイン:土御門パートナー:黒子ですかね

ハッキリ言って敵がパートナーを使うのはほぼ決まってます。五和の場合コンボの時間が少ないので攻撃に合わせて黒子を使用するか、こちらのコンボ中に出すかです(黒子の場合)。そして攻略の方ですが、攻撃に合わせて黒子を使用されるとほとんど避けれないと思う、なので

1、まずは、相手の攻撃防御

2、1,2発攻撃そして左右どちらかに回避

3、おそらく黒子登場すか振りで消える

4、相手を潰せ!!

みたいな感じです。パートナーの使えないCPUは究極だろうとカスも同然です

これが役に立つかわかんないけど試して下さい。使えなかったらごめんなさい

あと、土御門コンボ1つ教えます。

1、△長押しで発砲

2、すかさず相手方向□そして△で吹っ飛びます

注意;ある程度距離を詰めてないとすか振ります

1で相手は避けるかガードをします。そこに2の攻撃をするとほぼ100%当たります

参考にしてください

0 件のコメント:

コメントを投稿